審美歯科の費用相場はいくら?保険が適用されるかも解説|ブログ|広島の胡町駅より徒歩1分、歯列矯正をはじめさまざまな治療を行なう南青山デンタルクリニック広島医院

診療時間 月・火・金 / 9:00~13:00 14:30~18:30
水・土 / 9:00~13:00 14:00~17:00
無料相談
ご予約
24時間対応
WEB初診予約
ブログ Blog
コラム

審美歯科の費用相場はいくら?保険が適用されるかも解説

こんにちは。広島県広島市中区胡町、広島電鉄「胡町駅」より徒歩1分にある歯医者「南青山デンタルクリニック広島医院」です。

審美歯科の費用相場を説明するイメージ

歯の美しさに関心を持つ方が増えた現代において、審美歯科は多くの人から注目されています。白い歯や自然な口元を手に入れることは、見た目の印象を大きく左右し、対人関係や仕事においても良い影響を与える可能性があるでしょう。

この記事では、審美歯科の費用相場や、保険適用の可否などについて解説します。

審美歯科とは

審美歯科で治療を受けたビフォーアフター

審美歯科とは、主に歯の見た目の改善を目的とした歯科治療です。虫歯や歯周病などの病気の治療ではなく、歯の色、形、大きさ、歯並びなど、お口の見た目を美しくすることに重点を置いた診療内容を提供します。

審美歯科で行われる治療は、歯の着色汚れを落とし白くするホワイトニングや、歯の形や色を改善するためセラミック治療、歯並びを整えるための矯正治療などがあります。

歯の見た目を改善することで、笑顔に自信が持てるようになるなど、さまざまなメリットがある治療といえるでしょう。

一般歯科との違い

一般歯科では、虫歯や歯周病の治療など、口腔内の機能回復に重点を置いた診療が行われます。歯の白さや形もある程度考慮されますが、基本的には痛みや病変の除去が優先されます。

一方、審美歯科は、機能回復に加えて、歯や歯茎の色、形、歯並びなど、審美性を高めることも目的とします。

審美歯科の治療法別の費用相場

審美歯科の治療法別の費用相場イメージ

審美歯科にはさまざまな治療法があり、それぞれに特徴と費用があります。治療の目的や希望に合わせて選ぶことが重要ですが、選択肢が多いため、どの治療が自分に合っているか判断しにくいと感じる方もいるでしょう。

ここでは、主な審美歯科の治療法と、その費用相場について詳しく解説します。

ホワイトニング

ホワイトニングは、歯を削ることなく薬剤の作用で歯を白くする治療です。歯を白くする治療と聞くとホームケア商品や市販の商品をイメージするかもしれません。

しかし、歯科クリニックで行うホワイトニングと、市販のケア商品におけるホワイトニングはまったく異なります。市販のホワイトニング商品には、歯の表面の着色汚れを落とす効果しかありません。

一方で、歯科クリニックのホワイトニングでは、歯そのものの色を白くすることが可能です。

歯科クリニックで行うホワイトニングには、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングの3種類があります。それぞれの特徴と費用相場を確認しましょう。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、歯科医院で施術を受ける方法です。歯科医院で専用の器具や薬剤を使用するため、高い効果を期待できます。

費用相場は、1回あたり1万5,000円〜6万円程度です。1回で効果を実感できることもありますが、効果の持続期間は短いため、効果を持続させるには定期的に受ける必要があるでしょう。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作製した専用のマウスピースと処方された薬剤を用いて、自宅で行うホワイトニングです。薬剤の濃度は低めに設定されているため、オフィスホワイトニングほどの即効性はありません。

毎日30〜1時間程度の装着を2~4週間ほど続けることで、じっくりと効果を発揮します。自然な白さを求める方に選ばれていて、費用の相場は2万円~5万円程度です。マウスピースの作製費用と、処方された薬剤の費用が含まれます。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を組み合わせた方法です。歯科医院で歯科医師が施術を行った後、専用のマウスピースと薬剤を用いて自宅で施術を行います。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのメリットが得られる一方で、費用相場は8〜15万円程度と高額になります。

セラミック治療

詰め物や被せ物に使用する素材として、セラミックを選択する治療です。セラミックとは陶器の素材で、見た目の美しさや耐久性を兼ね備えています。

また、2次虫歯になりにくいという特徴もあります。以下に、代表的なセラミック素材と費用について解説します。

オールセラミック

オールセラミックは、セラミックの詰め物・被せ物の中でも審美性が最も高いとされる素材です。光の透過性が高く、本物の歯のような自然な見た目を再現できます。金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクもありません。

費用の相場は、オールセラミックの詰め物で約4万〜8万円、被せ物で約8万〜20万円程度です。

ジルコニア

ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれるほど強度が高い素材で、割れにくく耐久性に優れています。費用は、詰め物で5〜10万円、被せ物で8万円〜18万円程度です。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックとレジンを混合した素材です。保険適用のレジンを使用するよりも自然な仕上がりが期待できるでしょう。また、オールセラミックやジルコニアと比較すると費用を抑えられるメリットがあります。

一方で、レジンを使用しているため変色したり、摩耗したりするデメリットがあります。オールセラミックやジルコニアよりも強度が劣ることから、奥歯には不向きといえます。

費用の相場は、詰め物で3〜4万円、被せ物で4〜8万円程度です。

メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側をセラミックで被せた被せ物(クラウン)です。強度と審美性を両立できるため、奥歯の治療に選ばれることが多いです。

ただし、金属アレルギーのリスクや、歯ぐきが黒ずむ可能性があることには注意が必要です。費用は1本あたり8万〜12万円程度が相場です。

矯正治療

歯並びを整えるための矯正治療は、見た目を改善したいという理由で選択されることが多いです。ワイヤー矯正やマウスピース矯正などがあります。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を固定し、そこにワイヤーを通して力をかけながら歯を動かしていく治療法です。従来の金属製の装置を使った方法から、透明や白色の目立ちにくいものまで、さまざまな種類が登場しています。

部分矯正は30万円〜50万円ほど、全体矯正は80万円〜150万円ほどが相場です。目立ちにくい装置を選択すると、費用が高くなる傾向があります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着し、歯を少しずつ動かしていく治療法です。取り外しができるため食事や歯磨きがしやすく、目立ちにくい点が魅力です。

ただし、装置の装着時間を守らないと効果が出にくい場合があります。マウスピース矯正の費用相場は、部分矯正で20万円〜40万円、全体矯正では80万円〜100万円程度でしょう。

審美歯科の治療は保険適用の対象になる?

審美歯科の治療は保険適用の対象になるのか説明する歯科医師

審美歯科治療は基本的に自由診療に分類されるため、健康保険の適用対象にはなりません。健康保険が適用されるのは、病気や機能の改善を目的とした治療に限られています。

例えば、虫歯や歯周病などによる噛む機能の回復や、外傷による歯の損傷を補う治療などは、医療上必要と判断されるため、保険が適用されます。

しかし、見た目の改善のみを目指す場合、保険適用の対象とはならず、全額自己負担になります。そのため、審美歯科治療を検討する際は、保険適用の可否を歯科医師に確認し、費用についても詳しく説明を受けることが大切です。

審美歯科の治療にかかった費用は医療費控除の対象になる?

審美歯科の治療にかかった費用を軽減するため医療費控除を申請する様子

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、確定申告することで支払った税金の一部が戻ってくる制度です。審美歯科の治療目的が、歯の機能を回復することにある場合には医療費控除の対象になります。

例えば、虫歯や歯周病の治療の一環としてセラミック治療を行う場合や、噛み合わせの改善が主目的である矯正治療などが該当します。患者さまご自身で判断するのは難しいので、歯科医師に相談してみると良いでしょう。

まとめ

審美歯科の治療の様子

審美歯科治療にはさまざまな選択肢があり、それぞれに特徴があります。自由診療が中心となるため、費用は高額になりやすいことを理解しておきましょう。治療法によっては、医療費控除の対象にもならないケースもあるため注意が必要です。

審美歯科を検討されている方は、広島県広島市中区胡町、広島電鉄「胡町駅」より徒歩1分にある歯医者「南青山デンタルクリニック広島医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者さまに「少しでも笑顔になってお帰りいただく」ことを意識して、病気の再発・発症の予防に努めています。マウスピース矯正やホワイトニングなど、自由診療の治療を中心に、保険診療にも対応しています。

当院のホームページはこちら、お電話による予約も受け付けております。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

完全予約制
ご予約はお電話で受け付けております
082-504-7733

月・火・金 / 9:00~13:00 14:30~18:30
水・土   / 9:00~13:00 14:00~17:00
休診日 / 日・木・祝日